こんにちは、スイミングインストラクターのきゃめるんです。水泳を始めたのは良いけれど、クロールがなかなか上達しない、自分がどうなっているのか分からない、という方もいらっしゃると思います。そういった方に向けて長年スイミングスクールでインストラクターをしている私が、上達するコツとポイントをお伝えしたいと思います。ぜひ参考にしてください!
息継ぎをせずに泳ぐ「面かぶりクロール」ができるということが前提にまりますので、まだマスターしていない方は↓こちらの記事を参考に練習してみてください。これがしっかりとできるようになったら、息継ぎの練習にはいりますよ!
クロールの息継ぎが上達するための練習法
サイドキック
呼吸時の姿勢を身につけるために、ビート板を持ってサイドキックをおこないます。左右どちら側に顔を上げるのがやりやすいかはそれぞれですので、両側を試してみて呼吸サイドを決めましょう。
ビート板に片手を乗せ、その腕に頭頂部を乗せるようにしながら横向きになります。ビート板を持たない方の手はお尻の辺りに添えてリラックスします。力んでしまうと下半身が沈みますので、呼吸をしながら軽くバタ足をしましょう。どうしてもうまく姿勢をとれない方は長くバタ足をしようとせず、横向きで浮いたら立つ、というのを繰り返してみましょう。顔だけでなく体全体が横向きになる感覚が分かればOKです!頭が腕から離れて立ってしまったり、顔が前向きになると✖ですので気をつけましょう。
*プール施設では自由にビート板を使えるところがほとんどだと思いますが、貸し出しをしていない場合や自分の物を持ちたいという方にはプルブイがおすすめです。長く使えて用途も様々ですので、ひとつ持っていると便利です。
手の動きに呼吸を合わせる練習
呼吸時の横向き姿勢が分かってきたら、ビート板を持っていない方の手をかきながらタイミングを合わせる練習をします。
手が前にある時は顔を入れて目線は下、手をかく動作に合わせて顔と体を横向きにして呼吸をします。この時にサイドキックで練習した姿勢がいかされますので、頭が立っていたり前向きになっていないことを確認しながらおこないましょう。ゆったりと大きく腕を回し、手が前に戻る時に顔を入れます。呼吸時は顔も体も横向きになりますが、両手が前にある時はけのびの姿勢=できるだけフラットな姿勢になるようにしましょう。
余裕が出てきたらビート板を持ち替えながら左右交互に腕を回していきます。ここで気をつけるべきポイントは視線です。呼吸時は横を向き、反対側の手をかいている時は真下を見ます。つい逆サイド側にも顔を上げようとしてしまう方がいらっしゃいますが、呼吸をする側にのみ顔を上げることを頭に入れておくと良いです。視線は横→下→横→下の繰り返しになりますので、左右に頭を振らないよう気をつけましょう。
道具をはずしていこう
力まずに呼吸動作ができるようになったら、ビート板なしで同じように泳ぐ練習をしましょう。ビート板がないと手の位置が20~30センチ水中に下がるということを覚えておくと良いです。なんとなく沈みそうな感じがするかもしれませんが、呼吸ができていれば沈みませんので大丈夫です。頭を上げるのではなく、手をかくのに合わせて体の回転を利用して顔を出すというのが基本になりますので、頭が立たないよう気をつけましょう。
なかなか顔が出ないという方は、ビート板ありとなしを交互に練習してみても良いと思います。体が真っすぐで顔だけ横を向くということはできませんので、しっかりと体全体が横向きになるよう意識して回転させてみましょう。頭のてっぺんを線で引っ張られているようなイメージで泳いでみると、無駄なブレが抑えられると思いますよ。
泳ぎの上達を実感しよう
目標を少しずつ伸ばしていこう
呼吸ができるようになったら、あとは繰り返し練習しコツをつかんでいくだけです。10m→15m→20m→25mと、徐々に距離を伸ばしていくような目標設定をするのも良いですし、呼吸の数を2回3回と増やしていくことを目標にしても良いと思います。初めから25m完泳することを考えず、少しずつ上達していくプロセスを楽しみながらおこなうと良いですね。必ず泳げるようになりますので諦めずトライしてください!
まとめ
クロールが楽に泳げるようになると、何分でも何メートルでも泳ぎ続けられるようになります。運動不足解消やダイエット、体力づくりなど様々な目的で水泳を始められると思いますが、ぜひクロールの息継ぎをマスターして水泳ライフを楽しんでいただきたいです。
ポイントをおさえて練習していただくための参考になれば嬉しいです。水泳を楽しむすべての人たちを応援しています!
コメント